ニーズに応える多彩な製品。工作機械・精密切削工具・精密測定装置

会社概要

社 名 | 三井機工株式会社 |
---|---|
創 業 | 昭和26年2月 |
設 立 | 昭和42年6月 |
資本金 | 8,000万円 |
所在地 | 本 社 444-0840 愛知県岡崎市戸崎町字牛転14番地40 Tel0564-51-0828(代)Fax0564-51-2331 刈谷支店 448-0807 愛知県刈谷市東刈谷町3丁目7番地10 Tel0566-27-6571(代)Fax0566-27-6588 |
代表者 | 三井重信 |
営業種目 | 精密切削工具、工作機械、精密測定機器、補用工具、伝導機器、電動工具その他関連機器・工具全般 |
従業員数 | 35名 |
取引銀行 | 岡崎信用金庫 本店 三菱東京UFJ銀行 岡崎支店 みずほ銀行 岡崎支店 碧海信用金庫 岡崎支店 |
関連会社 | エムテーアイ株式会社 合資会社三井商会 有限会社ミスズテック 株式会社三豊 |
会社の沿革
昭和26年 2月 | 三井一男により岡崎市伝馬町に三井機工商会を設立、機械工具商を創業 |
---|---|
昭和31年 6月 | 法人組織とし、合資会社三井機工商会を設立 |
昭和34年 5月 | 豊田市に株式会社三豊機工商会(現 株式会社 三豊)を設立、豊田地区の販売促進を図る |
昭和42年 6月 | 三井機工株式会社を設立、機械及び工具の総合商社として一層の充実を図る 合資会社三井機工商会を合資会社三井商会とし、不動産賃貸業とする |
昭和44年 2月 | 安城市に安城支店を開設、西三河一円の販売促進の充実を図る |
昭和50年 6月 | 卸部門を開設、京セラ株式会社並びに住友電気工業株式会社他の商品卸販売を開始 |
昭和56年 2月 | 在庫センター並びにテクニカルセンター開設、商品の供給態勢 |
昭和60年 11月 | 卸部門を分離し、関連会社としてエムテーアイ株式会社を設立 |
昭和63年 10月 | 本社完成。社内にマイクロコードセンター開設 |
平成 3年 5月 | 4,000万円に増資 |
平成 4年12月 | 刈谷市に刈谷営業所を開設。所内に高速小型立体自動倉庫ファインストッカーを設置 |
平成10年 6月 | 8,000万円に増資 |
平成11年 7月 | 三井 宏政 代表取締役 就任 |
平成12年 1月 | 本社増築 |
平成15年 2月 | 50周年記念式典 |
平成15年 7月 | 三井 重信 代表取締役 就任 |
平成23年 2月 | 60周年記念式典 |
有限会社ミスズテック
設備機械 | |
---|---|
プロファイル研磨機 和井田 | 1台 |
万能研削盤 牧野 | 1台 |
万能研削盤 KAO-MING | 1台 |
円筒研削盤 大隈 | 1台 |
平面研削盤 岡本 | 1台 |
平面研削盤 黒田 | 1台 |
フライス盤 山口 | 1台 |
フライス盤 日立 | 1台 |
高周波ロー付け機 FUJI-DENSHI | 1台 |
ワイヤーカット 三菱 | 1台 |
マシニングセンター KIRA | 1台 |
新素材・難素材切削工具の卸売専門販売英知と
創意を結集ハイテク時代に応える
エムテ-アイ
会社の概要 | |
---|---|
商 号 | エムテーアイ株式会社 |
設 立 | 昭和60年11月25日 |
資本金 | 2,000万円 |
所在地 | 本 社 〒444-0840岡崎市戸崎町字牛転14番地40 三井ビル3F TEL(0564)51-2111(代) |
代表者 | 代表取締役 三井 一男 |
営業種目 | 京セラ(株)製品 セラチップ、切削工具全般 イスカルジャパン(株)製品 住友電気工業(株)製品 イゲタロイ、切削工具全般 新商品開発、企画 |
従業員数 | 12名 |
取引銀行 | 東京三菱UFJ銀行 東岡崎支店 岡崎信用金庫 本店 みずほ銀行 岡崎支店 碧海信用金庫 岡崎支店 |